コンテンツまでスキップ

ハピタベ寄付コースの寄付先が公表されました(ウオロク様)

皆さんこんにちは!
ミライデザインGXの濵田です。

株式会社ウオロク様において『ハピタベ』で集まった寄付の寄付先についてリリースがありましたのでお知らせいたします。

2023年より『ハピタベ』を実施している株式会社ウオロク様で、寄付コースで集まった寄付金を以下3団体へ寄付するとのリリースがありました。ハピタベが地域貢献のひとつとして活躍できることを大変うれしく思います!

【ハピタベ寄付コースの寄付先】
 ウオロク村上東店および村上店:フードバンクさんぽく・フードバンクむらかみ
 ウオロク中条店       :フードバンクたいない
 ※敬称等略
 ※寄付先は現時点での予定先です

また、同時に2024年10月の食品ロス削減月間に実施された「ウオロクハッピードライブ」で缶詰や飲料など約 1,600 個を贈呈されたこともリリースされていました。
この活動もハピタベ同様に昨年2023年からスタートしており、今年で2度目の実施とのことです。
「ウオロクハッピードライブ」の素晴らしい点は、地域への貢献はもちろんながら『従業員さんの発意から企画された』ということだと思います。こういった自発的な活動にウオロクさんの社風が非常に現れているのではないでしょうか。

このような企業様で『ハピタベ』が活躍していることが誇らしいです。
弊社も引き続き、全国のスーパーマーケットにおける食品の『てまえどり』および『食品ロス削減』をより活性化できるよう精進してまいります。

 ウオロクさんのリリースは『こちら

 

ダウンロード

 
■ハピタベについて

ハピタベとは『ハピネス(幸せ)』と『食べる』の造語で、賞味期限・消費期限の近いものから購入する食品のてまえどりを促進する、企業・お客様双方向にメリットがある環境配慮型のサービスです。
お客様にガチャや寄付でインセンティブを付与することで、いつの間にか環境問題に関わる事ができる状態を創出します。また、スーパーマーケットとしては『ハピタベ』を導入するだけで、食品廃棄費用の削減・値引額の改善・来店客の促進・地域貢献・環境問題への取り組みすべてが実現可能です。

■株式会社ウオロクについて(会社概要)
本 社 〒950-0913 新潟市中央区鐙二丁目14番13号
代表者 代表取締役社長 本多 伸一
設 立 1962年11月(スーパーマーケット開業)
会社URL https://www.uoroku.co.jp/
事業内容 小売・スーパーマーケット

 

■株式会社ミライデザインGXについて(会社概要)
本 社 〒101-8011 東京都千代田区神田松永104 TSKビル 3F 
代表者 代表取締役社長 濵田 岳(はまだ たけし)
設 立 2022年9月1日
会社URL https://good-mirai-project.jp/
サービスURL https://hapitabe.com/
事業内容 食品のてまえどり促進サービス「ハピタベ」を運営