株式会社ミライデザインGX(本社:東京都千代田区神田松永町104 TSKビル3F、代表取締役社長:濱田岳)が提供する『ハピタベ』の導入店舗数が2024年10月に増加しましたのでお知らせいたします。
ハピタベ導入店舗を訪問しました!(ウオロクさん)
皆さんこんにちは!
ミライデザインGXの濵田です。
弊社では、『ハピタベ』を導入いただいている企業様店舗へ定期訪問を行っています。
全国どの店舗様もお客様が楽しく食品ロス問題に関われるよう、独自の工夫をされています。
その工夫を一つの企業・店舗で留めることなく皆様に知ってもらえるよう定期的に発信していきます!
今回の訪問先は、株式会社ウオロクさんです!
ウオロクさんは新潟県内に45店舗(昨日11月27日に小針南店がオープン)を展開するスーパーマーケットです。
「おいしく楽しい食卓と豊かな生活を提供する」ことを使命とされていて地域になくてはならない存在です。
また、ハピタベ以外にも幅広く環境、食育、社会貢献に取り組んでいらっしゃいます。
今回は店舗ではなく本社へお伺いしましたが、入口でウオロクさんの公式キャラクター『ウオたん』がお出迎えしてくれました。
かわいいですね~。
※ウオたんのプロフィールは こちら
ちなみにウオロクさんのお店の中はこんな感じです。
ウオたんがいろいろなところで『ハピタベ』について説明してくれています。
キャラクターがいると馴染みやすくて良いですね。
ウオロクさんは景品がとても充実しています。そのため、全世代の方がハピタベに参加しやすい印象です!
また、季節ごとの装飾だと、見ているだけでも楽しいですね。
こちらはクリスマス仕様です。ウオたんもサンタコスチュームで季節感が出ますね。
寄付コースのポスターも工夫が!
ウオたんが持っている風船に貼っていくスタイルです。
いつもハピタベを応援していただいている方ありがとうございます。
みなさまのチカラで少しずつ食品ロスを削減することができています。
さて、次回はどこの店舗(企業)を伺うか。ご期待ください!
■ハピタベについて
ハピタベとは『ハピネス(幸せ)』と『食べる』の造語で、賞味期限・消費期限の近いものから購入する食品のてまえどりを促進する、企業・お客様双方向にメリットがある環境配慮型のサービスです。
お客様にガチャや寄付でインセンティブを付与することで、いつの間にか環境問題に関わる事ができる状態を創出します。また、スーパーマーケットとしては『ハピタベ』を導入するだけで、食品廃棄費用の削減・値引額の改善・来店客の促進・地域貢献・環境問題への取り組みすべてが実現可能です。
■株式会社ウオロクについて(会社概要)
本 社 | 〒950-0913 新潟市中央区鐙二丁目14番13号 |
代表者 | 代表取締役社長 本多 伸一 |
設 立 | 1962年11月(スーパーマーケット開業) |
会社URL | https://www.uoroku.co.jp/ |
事業内容 | 小売・スーパーマーケット |
■株式会社ミライデザインGXについて(会社概要)
本 社 | 〒101-8011 東京都千代田区神田松永104 TSKビル 3F |
代表者 | 代表取締役社長 濵田 岳(はまだ たけし) |
設 立 | 2022年9月1日 |
会社URL | https://good-mirai-project.jp/ |
サービスURL | https://hapitabe.com/ |
事業内容 | 食品のてまえどり促進サービス「ハピタベ」を運営 |